初めてのソレア、やさしいソレアを習得!河内さおり講師o(*’v’*)o土曜クルシージョ♪
2012年8月18日(土)から、河内さおり先生によるクルシージョ第4弾が始まります(^o^)/♪
毎土曜、開催予定です。
初・中級向けのソレア、中・上級向けタラントス、初、中級向けテクニカクラスを全7回にわたって予定しております。
テクニカ・クラスは日割り受講も可能です!
<河内 さおり>プロフィール
1998年渡西、マティルデ・コラル舞踊学校に1年間留学し、帰国後、水村繁子に師事。2001年よりライブ活動を始め、2004年「日西フラメンコ友好フェスティバル」に出演。同年、専門家として独立。2005年「CAFフラメンコ舞踊コンクール」5位入賞。2007年11月には、舞踊家ヘスス・アギレラを迎え初リサイタル「舞志道」を開催。2008年4月、エンリケ“エル・エストレメニョ”来日25周年企画「七人舞」公演に出演。2009年の「マヌエラ・カラスコとグラン・アルテ・フラメンコ」公演では「HOMENAJE A MARIO MAYA」の部に出演。同年10月、ゲスト舞踊手に鬼才ルイス・デ・ルイスを迎えリサイタル「舞志道2」を開催。2011年7月29日、グラナダ市にて17日間開催された「第13回 EL CORRAL DEL CARBON GRANADA 2011」に、日本人初の舞踊家としてに出演。ベレン・マヤ、イサベル・バジョン、メルセデス・ルイス、ミラグロス、メンヒバル、ラ・モネタ等、第一線で活躍する舞踊家と並び、鮮烈な一夜を飾る。現在、教室「さおりフラメンカ」を主宰する傍ら、様々なライブ活動も行っている。
***************************************
2011年河内さおり、コラル・デル・カルボン・グラナダに出演。その時のDEL FLAMENCO アントニオ・コンデ氏評より抜粋・・・
「タラントスはとてもオリジナリティがあり、グアヒーラには彼女らしさが溢れ出ていた。SAORIは頭の天辺からつま先まで、全てが本物のフラメンカである。特にアバニコを振りかざして踊る姿は、スペインでも彼女の踊りを絶賛し、手本とするアーティストがいるであろうと確信させるものであった。」
河内さおり先生のサラ・アンダルーサでの舞をご覧下さい。
(↑2011年6月タラントス)
・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・
★クルシージョ詳細⇒http://www.iberia-j.com/clase/cursillo/56
☆ライブ情報⇒http://www.iberia-j.com/espectaculo/
問い合わせ先→サラ・フラメンカ
TEL: 03-3449-8454(代表)
FAX: 03-3449-8437
e-mail: sala1@iberia-j.com
・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・
♪・・・*・・♪・・個人レッスンもリクエスト受付けております・・♪・・*・・・♪
1時間¥8,000(スタジオ代込み)
- 14 5月 2012
- クルシージョ(短期講習会),フラメンコ アーティスト情報
- iberia